変わらないことと、変わり続けること。BUMP OF CHICKENほど、それをナチュラルに両立しているバンドはなかなかいない。あらためてそう思った。彼らの不変的なところは、キャラクターと歌詞のあり方。年齢や経験を…
約6年ぶりのクラフトワーク来日公演が待ちきれない。衝撃だった3Dライブがどうアップデートされているのか……と考えただけで落ち着かなくなるが、そこに油を注ぐのがこれだ。また、このエレクトロ・レジェンドの…
ニュー・オーダーのファースト・アルバムが豪華ボックスで登場。オリジナル・アルバムのLPとCD、デモ録音など未発表18曲入りCD、当時のライブ映像やTV出演映像を収録したDVD、さらにハードカバーのブックレットを…
片や、ヤー・ヤー・ヤーズの天下無双のリード・ボーカルであるカレンO。片や、U2からアデルからレッチリまで、敏腕プロデューサーとして年中引っ張りダコのデンジャー・マウス。本作は、カレンOの新作をそんなデ…
マカロニえんぴつにとって初となる、書き下ろしタイアップソング“青春と一瞬”。マクドナルドの500円バリューセットのCMということで、曲中ではポテトが揚がる時に鳴るあのメロディが組み込まれていたり《青春と…
以前、ライブハウスで菅田将暉を見かけたことがあって、心底ライブを楽しんでいる姿が印象的だった。菅田のミュージックラバーぶりは、初のフルアルバム『PLAY』の作曲クレジットを見ても伝わってくる。自分が本当…
かつて古代ギリシャにホメロスという詩人がいた。彼が英雄オデュッセウスの10年にも及ぶ旅を描いた冒険詩が「オデュッセイア」である。そしてこれが、長い放浪や、冒険を意味する「オデッセイ」という単語の由縁と…
突如発表された2年半ぶりの4作目。リリースから2週間ほどたった時点でのセールス状況は、前作『ア・シート・アット・ザ・テーブル』には及ばない。というのも、本作の音楽的な構造が伝統的なポップ・ソングの構造…
娘さんが大ファンということからライブを観たデイヴ・グロールが、そのファンの熱狂を「1991年のニルヴァーナを思い出す」と形容。まだ17歳のビリー・アイリッシュの現象を『ネヴァーマインド』時の彼らに重ねた…
前作『パシフィック・デイドリーム』のレビューを〈ウィーザーは裏切らない〉と題したが、それは何も彼らが優秀なパワー・ポップ・ナンバーを書いたとか、サンデー・ポップ感満載のアルバムを作ったとだけ賞賛し…
ファンの投票を元に選んだレミオロメン時代の楽曲をリメイクしたアルバム。 タイトル通りアコースティック楽器中心で、基本的に藤巻の弾き語りに必要最低限のバックをつけただけのシンプルでミニマムな演奏だ。藤…
ミセスに関して、メンバー全員が楽しそうにパフォーマンスするチャーミングな存在感と、メロディだけではなく語感など細かなところまで練り上げられたポップセンス――ばかりに気を取られていたのだけれど(という…
キース・リチャーズ 『トーク・イズ・チープ(リミテッド・エディション・デラックス・ボックス・セット)』 3月29日(金)発売 初出時、これほど〈待望〉という言葉がぴったりの一枚はなかった。ストーンズ・ア…
早いもので、クラシックとジャズ、エレクトロニカをブレンドしてきたフュージョンの雄:TCOも、デビュー・アルバム発表から今年で20年を数える。「ニュー・ジャズ」なるバナーのもと、クラブDJ/クレート・ディガ…
映画『ボヘミアン・ラプソディ』の公開に合わせて日本盤がリリースされた、クイーンのドキュメンタリー・シリーズの第2弾。オリジナルは2006年にイギリスで制作されたものなので、『ボヘミアン・ラプソディ』前後…
フェス出演などにおいて、開かれた印象が強まっているThe Birthday。記念すべき10thアルバムとなる今作も、それを映し出したかのように奔放でエモーショナルな仕上がりだ。まずは歌詞。《THIS IS MONUKE NO KARA》…
ザ・コメット・イズ・カミングはロンドン発のシンセサイザー、サックス、ドラムスという変則3人編成のジャズ・インスト・バンド。2013年に結成、2015年にEPデビュー、2016年にファースト・アルバム『チャンネル・…
はじめは驚いた。ザ・ジックスとの力作『スパークル・ハード』から1年弱で2001年のソロ・デビュー作以来18年ぶりとなるソロ名義の作品を出すというだけならまだしも、それが「エレクトロニック・アルバム」になる…
本作は、前作『ホワット・ウェント・ダウン』に続く5枚目で、約4年ぶりのニュー・アルバムになる。昨年には、結成時からのメンバーだったベーシストが脱退。影響も懸念されたが、まったくの杞憂に終わったといっ…
去年のライブ本数は155本。そのなかにはサタニックや京都大作戦、フォーリミのツアーゲストを含み、今年1月にはオフスプリングの来日ツアーのサポートアクトにも抜擢されるなど、大物アーティストとの対バンにも引…
rockinon.com(ロッキング・オン ドットコム)は、ロッキング・オンが提供する音楽ニュースサイトです。 rockinon.comでは、邦楽誌『ROCKIN'ON JAPAN』から、邦楽ディスク(CD/EP/DVD/ブルーレイ)の新譜レビューをお届けしています。