【10リスト】Eve、一生聴き続けられる名曲10はこれだ!

【10リスト】Eve、一生聴き続けられる名曲10はこれだ!
ネットの音楽シーンから登場し、ねじ伏せるような強さでその才能を開花させているEve。リリースを重ねるたびにより多くの人の心を共鳴させ、その存在は急激に拡張している。根幹にあるネットカルチャーと、唯一無二のセンスを武器にメインストリームと渡り合っていく姿は、まさしく新時代のポップミュージックを切り拓くアーティストであることを感じさせる。とどまることなく加速していくEveの世界、まずはこの10曲で、その中毒性と大いなる可能性に触れてみてほしい。(満島エリオ)

※2021年10月15日 更新


①sister

Eveにとってボーカロイド曲としての初制作曲であり、後にセルフカバーした“sister”は、今はいない「君」への想いと後悔が綴られたナンバー。後悔しない人間はいないし、《思い出したって なんだって/悪いのは全部僕なんだ》と暗い思いに呑まれてしまう時もある。確かに、過去は誰にも変えようがない。けれど、あの時伝えられなかったことも、いつか《抱え込んだ言葉達も 形を変えて君の元へ》届く日がくるかもしれない。切なく爽やかなメロディには、そんなひとかけらの希望が織り込まれている。

②ナンセンス文学

自己嫌悪と自己愛のループが、《ホントの僕》を求めては、そんなものはないと否定されてさらに膨れ上がる。肥大した自意識が決壊する時に訪れるのは、《僕ら/馬鹿になって 宙を舞って/今だけは忘れてラッタッタ》と、意味も理屈も蹴っ飛ばすようなナンセンスで感覚的な世界だ。
不穏なのに愉快で、散らつく真意が掴めそうで掴めない。絶妙なバランスで組み上がったリズムに、心の底の部分を容赦なく揺さぶられる。Eveのセンスが炸裂した珠玉の一曲だ。

③ドラマツルギー

いくつ仮面をかぶってみても、役になりきってみても、自分という存在は自分でしかない。閉ざされた劇場の中で「自分」というキャラクターを演じながら、《“ワタシ”なんてないの/どこにだって居ないよ/ずっと僕は 何者にもなれないで》と嘆く。そんな臆病な自我の滑稽さを揶揄するような詞とメロディが、Eveの熱のこもらないフラットな歌声によって切れ味を増している。
驚異的な動画再生数を誇るEveの楽曲の中でも、圧倒的な支持を受ける“ドラマツルギー”は、新時代のポップミュージックの金字塔と言っていいだろう。

④あの娘シークレット

片想いのあれこれを描いたポップな一曲。パステル調の世界で、クマのマスコットに背中を押されながら、「あの娘」のために「僕」が奔走するMVがキュートだ。君と話したいけれど、いざ目の前に立ったら何を話したらいいかわからない。仲良くなれたと思ったら、「先輩が好き」なんて打ち明けられた上にキューピット役まで任されちゃって、《本当は止めたいのに約束/お人よしなのもうたくさんだ》なんて弱音を吐く。不器用で自信がなくて、かっこつかない片想いが飾らずに歌われている。だからこそ、「あの娘」へのシークレットな恋心のピュアさが際立って、眩しい。

⑤お気に召すまま

軽快なギターカッティングから始まる、気分が湧き立つようなご機嫌なナンバーだ。《さあさあ輪になって》、《ねえねえ わかんないや》などリズムの良い詞が散りばめられているのが、跳ねるようなメロディにぴたりとはまって気持ちがいい。
嫌になったり好きになったり、気まぐれに揺れ動き、掴んだと思ったらまたわからなくなる。コントロールできない自分の感情を《僕の心をシェイクシェイク いえい》とお茶目に描きだす。ままならない気持ちさえ楽しむような“お気に召すまま”というタイトルが見事だ。

⑥アウトサイダー

《ねえねえ この世界を/どっかでひっくり返したくて》、《まあまあ そんなんで/少年少女揃いまして/唸り始めた会心劇さ》。既成の枠組みから外れたアウトサイダーによる、世界への宣戦布告だ。画一化された《白と黒の色のない世界》に迎合することなく《君にだけにしかできない事はなんだ》と問いかける。疾走感あるメロディに、今あるすべてががらりと変わってしまうような、革命前夜の予感が掻き立てられる。

⑦僕らまだアンダーグラウンド

現代らしき世界に生きる少女と、異世界らしき場所で暮らす少年。異なる二つの世界で二人が出会い、運命が交差していく――。そんなストーリーが作り込まれた街並みを背景に展開するMVは圧巻だ。二人が共通して抱えるのは《何処にも逃がしてくれないや/自分を見失ってしまうわ》という現状への閉塞感。出会うはずのなかった二人は手を取り合って共犯者となり、街を飛び出していく。自分の意志でつかみ取るのは、無限の可能性を持つ、今はまだアンダーグラウンドな新しい世界だ。

⑧闇夜

イントロの厚みのあるストリングスに、柔らかく深い闇の中へ誘われるようだ。TVアニメ『どろろ』の第2期エンディングテーマとして書き下ろされた“闇夜”。生きることにはどうしたって、間違いや後悔がつきまとう。《救いなどない 生まれ堕ちてきた》、《失うばかりの 血の滲むような物語》など、底のない泥に沈むような苦しみにフォーカスした詞が並ぶ。けれど、苦しみを見据えながらも、”闇夜”が描くのは生きることへの諦念ではなく、それでも前に進もうとする人の背中を押すメッセージだ。手を差し伸べるような《もう貴方は独りじゃないから》という言葉が、深い闇の中ではより一層強く光る。

⑨白銀

「JR SKISKI 2019-2020」キャンペーンテーマソングに起用された“白銀”。常にそばにあるようでいて、「今」という瞬間はあっという間に過ぎ去っていく。刻一刻と「今」が「過去」になっていく焦燥と、だからこそ「今」を精一杯焼き付けようとする意志の両方が詰まっている。待ちきれない思いを表現するように加速していき、奥行きのあるアンサンブルで一気に展開されるサビに突入すると、本当に目の前に白銀の世界が広がるような驚きが待っている。終わっていくことへの切なさと、《二度と今がやってこなくたって/ずっと消えない》という想いが詰まった、ドラマティックなナンバーだ。(満島エリオ)

⑩廻廻奇譚

テレビアニメ『呪術廻戦』のオープニング主題歌。原作への深い理解と愛情に基づきながら、Eveの言語的/音楽的ボキャブラリーの豊富さに舌を巻く楽曲でもある。「怪怪奇奇」を連想させるタイトルには技ありの「廻」の字をあて、《怨親平等》や《五常》といった宗教用語を散りばめつつ、多重ボーカルまで巧みに駆使して登場人物の境遇や心理を描写する。ストレンジなギターロックかと思いきや、ベースミュージックに急展開して物語のディープサイドへと引き摺り込む展開も見事だ。(小池宏和)
公式SNSアカウントをフォローする

人気記事

最新ブログ

フォローする