昨年に続きCOSMO STAGEに登場した長崎発の3ピースパンクバンド、SHANK。ビジョンにバンド名が出るや大きな歓声が湧き起こって、3人が現われるのが待ちきれないとばかりに手拍子が起こる。今年はメジャーからミニアルバム『SHANK OF THE MORNING』をリリースし、またパンク/ラウド系イベントからロックフェスまで数多く出演し、そのアグレッシヴなアンサンブルでSHANKの名を轟かせてきた。みっしりと埋まったCOSMO STAGE、そこにいる観客の熱量の高さからも、彼らへの期待感が窺える。
「長崎発SHANKです。よろしく!」と庵原将平(Vo/Ba)が挨拶し、高く掲げたベースを勢いよく振り下ろし、『SHANK OF THE MORNING』からの1曲“First Light Anthem”を響かせる。池本雄季(Dr/Cho) が生み出すタイトでファストなビートと、松崎兵太(Gt/Cho)の硬質なギターリフが冴えるパンキッシュなサウンドに観客は飛び跳ね、キャッチーなメロディをシンガロングする。続く“Cigar Store”で、すでにステージ前はぎゅうぎゅう。拳を突き上げて、笑顔で大合唱している。「幕張踊ってくれ」(庵原)の叫びから、SHANKの真骨頂たるエネルギッシュなスカパンクチューン“Take Me Back”、そして哀愁味濃いめのメロディが超エモーショナルな“Good Night Darling”を見舞う。軽やかにステップを踏ませつつも、激情ヴォーカルで胸を揺さぶってくる。
「どう、楽しんどる? COUNTDOWN JAPAN。ほんと好きよね、年末よ?」と庵原が、興奮でテンションの上がったフロアに語りかける。「今年1年お世話になった人もなっていない人もいると思うけど、関係ない。楽しんでいってください!」と付け加えると、「いつから神様は人を殺す理由になったんだ、という曲を」と、“Hope”を披露した。重厚でストレートなバンドサウンドに庵原の熱いハイトーンが映え、フロアはOiコールの嵐に。
“620”では、「一番いい最後の部分間違えたから、もう一回やっていい?」(庵原)とかっこよくキメ直したり、曲間でバンドを煽り愛情たっぷりのヤジをガンガン飛ばしてくるファンに、「ちょっと静かにしなさいよ、あなたたち! かかって来いとか言うんじゃないの」(庵原)とたしなめたりと、フェスの大舞台ながら実にフレンドリー。そして、3人のバンドサウンドでがっちりと会場を掌握して、意のままにのせていくパワーもあるのだから圧巻だ。これも、長くライヴハウスで培ってきたものがあるからだろう。ラストは、“Set the fire”“Long for the Blue moon”という力強いアンセム2曲で、フロアに大合唱を起こし、それを超える熱いアンサンブルと咆哮で「長崎発SHANK」の存在感を深々と刻み込んでいった。(吉羽 さおり)
「長崎発SHANKです。よろしく!」と庵原将平(Vo/Ba)が挨拶し、高く掲げたベースを勢いよく振り下ろし、『SHANK OF THE MORNING』からの1曲“First Light Anthem”を響かせる。池本雄季(Dr/Cho) が生み出すタイトでファストなビートと、松崎兵太(Gt/Cho)の硬質なギターリフが冴えるパンキッシュなサウンドに観客は飛び跳ね、キャッチーなメロディをシンガロングする。続く“Cigar Store”で、すでにステージ前はぎゅうぎゅう。拳を突き上げて、笑顔で大合唱している。「幕張踊ってくれ」(庵原)の叫びから、SHANKの真骨頂たるエネルギッシュなスカパンクチューン“Take Me Back”、そして哀愁味濃いめのメロディが超エモーショナルな“Good Night Darling”を見舞う。軽やかにステップを踏ませつつも、激情ヴォーカルで胸を揺さぶってくる。
「どう、楽しんどる? COUNTDOWN JAPAN。ほんと好きよね、年末よ?」と庵原が、興奮でテンションの上がったフロアに語りかける。「今年1年お世話になった人もなっていない人もいると思うけど、関係ない。楽しんでいってください!」と付け加えると、「いつから神様は人を殺す理由になったんだ、という曲を」と、“Hope”を披露した。重厚でストレートなバンドサウンドに庵原の熱いハイトーンが映え、フロアはOiコールの嵐に。
“620”では、「一番いい最後の部分間違えたから、もう一回やっていい?」(庵原)とかっこよくキメ直したり、曲間でバンドを煽り愛情たっぷりのヤジをガンガン飛ばしてくるファンに、「ちょっと静かにしなさいよ、あなたたち! かかって来いとか言うんじゃないの」(庵原)とたしなめたりと、フェスの大舞台ながら実にフレンドリー。そして、3人のバンドサウンドでがっちりと会場を掌握して、意のままにのせていくパワーもあるのだから圧巻だ。これも、長くライヴハウスで培ってきたものがあるからだろう。ラストは、“Set the fire”“Long for the Blue moon”という力強いアンセム2曲で、フロアに大合唱を起こし、それを超える熱いアンサンブルと咆哮で「長崎発SHANK」の存在感を深々と刻み込んでいった。(吉羽 さおり)
この4日間のすべてを詰め込んだ別冊付録を、「ROCKIN'ON JAPAN3月号(1/30発売)」に封入! 各アクトのセットリスト、厳選ライヴ写真を掲載した永久保存版の一冊!
RO69アーティストページへ
SHANK