レポート一覧

PARK STAGE 10:30

ひたちなかでも全力中年!

ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2015、3日目のPARK STAGEトップを飾ったのは忘れらんねえよ。酒田耕慈(ドラム)がライヴ活動を一時休止することになり、柴田隆浩(ボーカル、ギター)、梅津拓也(ベース)に加え、サポートにマシータ(ドラム/ex.BEAT CRUSADERS、ex.NATSUMEN)を迎えている彼ら。「ミュージックステーション」のオープニング曲をSEに登場し、「すげえ来てんなあ。キュウソ、Mステおめでとー!」という柴田のMCから、"犬にしてくれ"で本編スタート。キャッチーなサビの高揚感に観客も初っ端から騒ぎ出す。2曲目"北極星" では柴田と梅津がお互いに背中合わせでプレイし、ステージ上でぎこちないハイタッチを交わす様に場が和んだ。そして観客にしゃがむように指示したかと思うと、マシータがカウントを取り、PARK STAGE全員でジャンプを決め、一体感を高めていく。




続いて"ばかもののすべて"を演奏すると、自然にハンドクラップが起き、《ばか、ばか、ばか》の歌詞が空高く響き渡っていく。さらに、ロマンチックなメロが炸裂した"バンドやろうぜ" で、バンドの演奏はますます加速するばかりだ。"ばかばっか"では曲中に柴田がステージ上でビールを3杯飲み干すという場面もあり、大きな歓声が沸いた。後半も"寝てらんねえよ"、"CからはじまるABC"と畳み掛け、ステージ上から放たれるエモーショナルはガンガン過熱していく。

終盤、ミディアムテンポで迫る"忘れらんねえよ"ではオーディエンスが合唱する光景も。柴田は思わず「1時間ぐらいやりたいけどなあ」と零しながら、「1年間、ここに立ちたいと思って頑張ってるんだ。この場所を大切にしたいし、その場所を作ってるのはあなたたちだから」と熱く語りかけた。

そして、最後は"この高鳴りをなんと呼ぶ"をプレイ。歌詞の中に「ひたちなか」というキーワードを織り交ぜると、フィールドも大フィーバー! PARK STAGE一発目から熱狂的に盛り上がる光景を見て、バンドは満足気な表情でステージを去っていった。(荒金良介)



この4日間の模様を凝縮した「ROCKIN'ON JAPAN増刊号 ROCK IN JAPAN FES.2015」は9月12日発売予定です! 全ライヴアクトのセットリストは、そちらに掲載されます。

  • ツイート
  • Facebookでシェア
  • LINEで送る

RO69アーティスト情報

忘れらんねえよ
クイックレポート更新情報もツイート中!