- フェス百景 Part.19 - RIJF2016の余韻に浸ろう。第5回(最終回)
- フェス百景 Part.18 - RIJF2016の余韻に浸ろう。第4回
- フェス百景 Part.17 - RIJF2016の余韻に浸ろう。第3回
- フェス百景 Part.16 - RIJF2016の余韻に浸ろう。第2回
- フェス百景 Part.15 - RIJF2016の余韻に浸ろう。第1回
- RIJF2016、全日程終了!
- フェス百景 Part.14 - あなたが写っているかもしれない
- フェス百景 Part.13 - 笑顔のあなたが写っているかもしれない
- 最終日の服装チェック! RIJF2016 ファッションスナップ Part.6
- rockin'star★くくり! RIJF2016 ファッションスナップ Part.5
- フェス百景 Part.12 - 最終日・4日目開場直後のあなたが写っているかもしれない
- いよいよ最終日オープン!
GRASS STAGE 17:10
揺るぎないロックと魂が響鳴する祝祭空間
陽が傾きかけた最終日のGRASS STAGEに、ONE OK ROCKが2年ぶりに登場! Taka(VOCALS)/Toru(GUITARS)/Ryota(BASS)/Tomoya(DRUMS)が“Take me to the top”で叩き出す、衝動の化身の如き躍動感! 轟々と渦巻くエネルギーが、大空間をクライマックスのその先へと導いてみせる。
さらに“Deeper Deeper”へ雪崩れ込んで、歓喜に揺れるGRASS STAGEをTakaが「まだ行けんだろ!」と煽り、“じぶんROCK”では数万人規模のハイジャンプを描き出してみせる。そして、“Cry out”“Clock Strikes”が呼び起こす、魂の雄叫びのようなシンガロング――。
「今日はお前らに見せたいもの、全部見せていくから!」とTakaは宣言していたが、彼らが見せたかったのはまさに、ロックを追い求め続ける表現者の決意と、その音楽を愛する観客が一丸となって描き出す、この理想郷だったのだろう――そう思わせる至高の絶景が、目の前に確かに広がっていた。
「久々のROCK IN JAPANです。そして、久々の日本のフェスティバルです。みなさん元気でしたか!」と、海外ツアー続きの2016年を振り返って語りかけるTaka。CMで再び脚光を浴びたメロディアスな名曲“Wherever you are”で巨大なハンドウェーブと歌声の輪を生み出し、最後は“The Beginning”“Mighty Long Fall”“完全感覚Dreamer”を立て続けに撃ち放って大団円! 熾烈に研ぎ澄まされたロックが、高純度な祝祭空間を描き出した決定的瞬間だった。(高橋智樹)
この4日間の模様を凝縮した「ROCKIN'ON JAPAN増刊号 ROCK IN JAPAN FES.2016」は9月16日発売予定です! 全ライブアクトのセットリストは、そちらに掲載されます。
さらに“Deeper Deeper”へ雪崩れ込んで、歓喜に揺れるGRASS STAGEをTakaが「まだ行けんだろ!」と煽り、“じぶんROCK”では数万人規模のハイジャンプを描き出してみせる。そして、“Cry out”“Clock Strikes”が呼び起こす、魂の雄叫びのようなシンガロング――。
「今日はお前らに見せたいもの、全部見せていくから!」とTakaは宣言していたが、彼らが見せたかったのはまさに、ロックを追い求め続ける表現者の決意と、その音楽を愛する観客が一丸となって描き出す、この理想郷だったのだろう――そう思わせる至高の絶景が、目の前に確かに広がっていた。
「久々のROCK IN JAPANです。そして、久々の日本のフェスティバルです。みなさん元気でしたか!」と、海外ツアー続きの2016年を振り返って語りかけるTaka。CMで再び脚光を浴びたメロディアスな名曲“Wherever you are”で巨大なハンドウェーブと歌声の輪を生み出し、最後は“The Beginning”“Mighty Long Fall”“完全感覚Dreamer”を立て続けに撃ち放って大団円! 熾烈に研ぎ澄まされたロックが、高純度な祝祭空間を描き出した決定的瞬間だった。(高橋智樹)
この4日間の模様を凝縮した「ROCKIN'ON JAPAN増刊号 ROCK IN JAPAN FES.2016」は9月16日発売予定です! 全ライブアクトのセットリストは、そちらに掲載されます。